彌生台站
彌生台站(日语:/ Yayoidai eki */?)位於日本神奈川縣橫濱市泉區彌生台,是相模鐵道泉野線的鐵路車站。車站編號是SO33。
彌生台站 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 南口(2019年1月14日) | |||||||||||
| 日语名称 | |||||||||||
| – – | |||||||||||
| 车站概览 | |||||||||||
| 位置 | |||||||||||
| 地理坐标 | 35°25′47.8″N 139°30′23.3″E | ||||||||||
| 车站构造 | |||||||||||
| 站体类型 | 地面車站 | ||||||||||
| 側式2面2線 | |||||||||||
| 其他 | |||||||||||
| 电报码 | ヤヨイ | ||||||||||
| 历史 | |||||||||||
| 启用日期 | 1976年(昭和51年)4月8日 | ||||||||||
| 上下車人次 統計年度 | 平均每日15,201人次 2016年 | ||||||||||
| 邻近车站 | |||||||||||
| |||||||||||
| |||||||||||
車站結構
使用情況
2016年度1日平均上下車人次為15,201人[利用客数 1]。雖然主要使用者來自泉區,但瀨谷區阿久和南、阿久和東以及旭區善部町也有人使用。特急停車站的泉野站則有更多人使用。
近年1日平均上下、上車人次推移如下表。
| 年度 | 1日平均 上下車人次[* 2] |
1日平均 上車人次[* 3] |
來源 |
|---|---|---|---|
| 1980年(昭和55年) | 1,195 | ||
| 1981年(昭和56年) | 1,397 | ||
| 1982年(昭和57年) | 2,047 | ||
| 1983年(昭和58年) | 2,683 | ||
| 1984年(昭和59年) | 3,411 | ||
| 1985年(昭和60年) | 3,896 | ||
| 1986年(昭和61年) | 4,477 | ||
| 1987年(昭和62年) | 4,751 | ||
| 1988年(昭和63年) | 5,367 | ||
| 1989年(平成元年) | 6,030 | ||
| 1990年(平成2年) | 6,934 | ||
| 1991年(平成3年) | 7,511 | ||
| 1992年(平成4年) | 7,882 | ||
| 1993年(平成5年) | 8,342 | ||
| 1994年(平成6年) | 8,630 | ||
| 1995年(平成7年) | 9,129 | [* 4] | |
| 1996年(平成8年) | 9,332 | ||
| 1997年(平成9年) | 9,353 | ||
| 1998年(平成10年) | 9,334 | [神奈川県統計 1] | |
| 1999年(平成11年) | 18,067 | 9,157 | [神奈川県統計 2] |
| 2000年(平成12年) | 17,281 | 8,742 | [神奈川県統計 2] |
| 2001年(平成13年) | 17,009 | 8,577 | [神奈川県統計 3] |
| 2002年(平成14年) | 16,542 | 8,316 | [神奈川県統計 4] |
| 2003年(平成15年) | 16,385 | 8,217 | [神奈川県統計 5] |
| 2004年(平成16年) | 16,446 | 8,286 | [神奈川県統計 6] |
| 2005年(平成17年) | 16,628 | 8,402 | [神奈川県統計 7] |
| 2006年(平成18年) | 16,746 | 8,472 | [神奈川県統計 8] |
| 2007年(平成19年) | 16,894 | 8,518 | [神奈川県統計 9] |
| 2008年(平成20年) | 16,878 | 8,513 | [神奈川県統計 10] |
| 2009年(平成21年) | 16,622 | 8,375 | [神奈川県統計 11] |
| 2010年(平成22年) | 16,448 | 8,283 | [神奈川県統計 12] |
| 2011年(平成23年) | 16,032 | 8,062 | [神奈川県統計 13] |
| 2012年(平成24年) | 15,938 | 8,005 | [神奈川県統計 14] |
| 2013年(平成25年) | 15,903 | 7,997 | [神奈川県統計 15] |
| 2014年(平成26年) | 15,377 | 7,707 | [神奈川県統計 16] |
| 2015年(平成27年) | 15,457 | 7,758 | [神奈川県統計 17] |
| 2016年(平成28年) | 15,201 | 7,630 |
其他
參考資料
- 鉄道ピクトリアル1973年11月号
- 車両扉位置の相違やコスト低減等の課題に対応可能な新たなホームドアの現地試験の実施について (页面存档备份,存于)(国土交通省 平成25年(2013年)3月5日)
- 新たなホームドアの実用化に向けた現地試験の実施についてPDF(国土交通省)
- 10月27日から昇降式ホームドアの実証試験を開始しますPDF(相模鉄道株式会社 平成25年(2013年)10月4日)
- 昇降バー式ホーム柵、相鉄いずみ野線弥生台駅で実証試験開始 (页面存档备份,存于)(Response 2013年10月27日)
- JR東日本、拝島駅に昇降式ホームドア試験導入へ (页面存档备份,存于)(レスポンス 2014年12月16日)
- 注釋
- 私鐵1日平均使用人數
- 1日平均各駅乗降人員PDF - 相模鉄道
- 私鐵的統計資料
- 神奈川縣縣勢要覽
- 平成12年 - 225ページ
- 平成13年PDF - 227ページ
- 平成14年PDF - 225ページ
- 平成15年PDF - 225ページ
- 平成16年PDF - 225ページ
- 平成17年PDF - 227ページ
- 平成18年PDF - 227ページ
- 平成19年PDF - 229ページ
- 平成20年PDF - 233ページ
- 平成21年PDF - 243ページ
- 平成22年PDF - 241ページ
- 平成23年PDF - 241ページ
- 平成24年PDF - 237ページ
- 平成25年PDF - 239ページ
- 平成26年PDF - 241ページ
- 平成27年PDF - 241ページ
- 平成28年PDF - 249ページ
外部連結
- 彌生台 - 相模鐵道
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.



_in_Sagami_Railway_2.jpg.webp)
_in_Sagami_Railway_1.jpg.webp)