第42屆日本眾議院議員總選舉
第42屆日本眾議院議員總選舉於2000年6月25日舉行。在這次選舉中,執政自民黨雖然丟失了不少議席,但是在選前形勢不利的情況下依然保持穩定多數,森喜朗政權得以延續。
  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本眾議院全部480個議席 獲得過半多數需241个席位  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 眾議院選舉各小選區及比例代表選區(右下)選舉結果地圖  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|   | |
|---|---|
| 內閣 | 第一次森內閣 | 
| 解散日 | 2000年6月2日 | 
| 解散名 | 神國解散 | 
| 投票日 | 2000年6月25日 | 
| 選舉制度 | 小選舉區比例代表並立制 | 
概況
    
這次選舉的焦點是景氣的回復和財政的重建。經歷多年「平成不況」,日本的景氣依然未有明顯的起色。在小淵惠三時期,政府以積極財政政策應對經濟衰退,使日本經濟開始走出低谷,有所起色,不過景氣恢復緩慢,同時金融體系的壞賬問題,過大的財政赤字問題也嚴重阻礙著經濟的復蘇。
森喜朗就任首相以來,政府及閣員丑聞頻發,森喜朗的「神國發言」招致了社會的廣泛批評。內閣官房長官中川秀直因為涉嫌生活不檢點而被迫辭職時,森內閣的支持率跌至12%。森喜朗不得不提前解散眾議院(神國解散),進行大選。
不過大選的日期安排在6月25日、即小淵惠三的生忌當天,激起許多選民的同情心。自民黨領導的執政聯盟保住了過半數的議席,但是也失去了不少議席,自民黨喪失了眾議院內單黨多數的地位。森喜朗雖然得以繼續首相職位,但是政權已經注定不穩固,受到黨內許多實力派的批評和掣肘。[1][2]
選舉數據
    
    
解散日
    
- 2000年6月2日
 
解散名
    
公示日
    
- 2000年6月13日
 
投票日
    
- 2000年6月25日
 
選舉制度
    
選舉結果
    

投票率
    
選舉的投票時間延長了2小時。
- 小選舉區 64.45%(比上次增加4.8)
- 選民数:97,680,719
 - 投票人数:58,262,930
 
 - 比例區 62.49%(比上次增加2.87) ※自治省統計
- 選民数:97,680,719
 - 投票人数:58,239,414
 
 
政黨派別獲得議席
    
| 政黨 | 小選舉區 | 比例代表區 | 合計 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 得票 | 議席 | 得票 | 議席 | 議席 | 増減 | |
| 執政黨 | 191 | 80 | 271 | |||
| 自由民主黨 | 24,945,806 41.01%  | 
177 | 16,943,425 28.31%  | 
56 | 233 | -38 | 
| 公明黨 | 1,231,753 2.03%  | 
7 | 7,762,032 12.97%  | 
24 | 31 | |
| 保守黨 | 1,230,464 2.02%  | 
7 | 7,334 0.41%  | 
0 | 7 | |
| 在野黨・無黨籍 | 109 | 100 | 209 | |||
| 民主黨 | 16,811,732 27.64%  | 
80 | 15,067,990 25.18%  | 
47 | 127 | +32 | 
| 自由黨 | 2,053,736 3.38%  | 
4 | 6,589,490 11.01%  | 
18 | 22 | +4 | 
| 日本共產黨 | 7,352,843 12.09%  | 
0 | 6,719,016 11.23%  | 
20 | 20 | -6 | 
| 社會民主黨 | 2,315,234 3.81%  | 
4 | 5,603,680 9.36%  | 
15 | 19 | +4 | 
| 無黨籍之会 | 652,138 1.07%  | 
5 | 151,345 0.25%  | 
0 | 5 | |
| 自由連合 | 1,071,012 1.76%  | 
1 | 660,724 1.10%  | 
0 | 1 | +1 | 
| 改革俱樂部 | 203,736 0.33%  | 
0 | - | - | 0 | |
| 無黨派 | 3,014,014 4.96%  | 
15 | 99,565 0.17%  | 
0 | 15 | |
| 合計 | 60,822,470 | 300 | 59,844,601 | 180 | 480 | |
派閥
    
- 公明黨 - 31議席
 
代表
神崎武法
代表代行
 濱四津敏子
副代表
 坂口力
 鶴岡洋
幹事長
 冬柴鐵三
政務調査會長
 北側一雄
國會對策委員長
 草川昭三
參議院議員會長
 鶴岡洋
常任顧問
 石田幸四郎
 市川雄一
 藤井富雄
- 保守黨 - 7議席
 
黨首(兼 參議院議員會長)
扇千景
幹事長
 野田毅
政務調査會長
 井上喜一
國會對策委員長
 二階俊博
最高顧問
 海部俊樹
- 民主黨 - 127議席
 
代表
鳩山由紀夫
副代表
 石井一
 伊藤英成
 岩國哲人
 横路孝弘
幹事長
 羽田孜
政策調査會長
 菅直人
國會對策委員長
 川端達夫
參議院議員會長
 久保亘
- 自由黨 - 22議席
 
黨首
小澤一郎
幹事長(兼 政策調査會長、國會對策委員長)
 藤井裕久
參議院議員會長
 田村秀昭
- 日本共產黨 - 20議席
 
委員長
不破哲三
副委員長
 石井郁子
 上田耕一郎
 聽濤弘
 山原健二郎
書記局長
 志位和夫
政策委員會責任人
 筆坂秀世
國會對策委員長
 穀田恵二
參議院議員團長
 吉岡吉典
- 社會民主黨 - 19議席
 
黨首
土井多賀子
副黨首
 伊藤茂
 日下部禧代子
 山口鶴男
幹事長
 淵上貞雄
政策審議會長
 浜田健一
國會對策委員長
 中西績介
參議院議員會長
 梶原敬義
- 無黨籍之会 - 5議席
 
代表
椎名素夫
幹事長
 松岡滿寿男
- 自由連合 - 1議席
 
代表
德田虎雄
幹事長
 石井一二
政策審議會長
 小泉晨一
議員
    
    小選舉区当選者
    
自民党 民主党 公明党 自由党 社民党 保守党 其他小黨[lower-alpha 1] 無黨籍
| 都道府縣 | 区 | 当選人 | 区 | 当選人 | 区 | 当選人 | 区 | 当選人 | 区 | 当選人 | 区 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 北海道 | 1区 | 横路孝弘 | 2区 | 吉川貴盛 | 3区 | 荒井聰 | 4区 | 佐藤静雄 | 5区 | 町村信孝 | 北海道 | 
| 6区 | 佐佐木秀典 | 7区 | 金田英行 | 8区 | 鉢呂吉雄 | 9区 | 鳩山由紀夫 | 10区 | 小平忠正 | ||
| 11区 | 中川昭一 | 12区 | 武部勤 | 13区 | 北村直人 | ||||||
| 青森縣 | 1区 | 津島雄二 | 2区 | 三村申吾 | 3区 | 大島理森 | 4区 | 木村太郎 | 東北 | ||
| 岩手縣 | 1区 | 達增拓也 | 2区 | 鈴木俊一 | 3区 | 黄川田徹 | 4区 | 小澤一郎 | |||
| 宮城縣 | 1区 | 今野東 | 2区 | 鎌田小百合 | 3区 | 三塚博 | 4区 | 伊藤宗一郎 | 5区 | 安住淳 | |
| 6区 | 大石正光 | ||||||||||
| 秋田縣 | 1区 | 二田孝治 | 2区 | 野呂田芳成 | 3区 | 村岡兼造 | |||||
| 山形縣 | 1区 | 鹿野道彦 | 2区 | 遠藤武彦 | 3区 | 近岡理一郎 | 4区 | 加藤紘一 | |||
| 福島縣 | 1区 | 佐藤剛男 | 2区 | 根本匠 | 3区 | 玄葉光一郎 | 4区 | 渡部恒三 | 5区 | 吉野正芳 | |
| 茨城縣 | 1区 | 赤城德彦 | 2区 | 額賀福志郎 | 3区 | 葉梨信行 | 4区 | 梶山弘志 | 5区 | 大畠章宏 | 北關東 | 
| 6区 | 丹羽雄哉 | 7区 | 中村喜四郎 | ||||||||
| 栃木縣 | 1区 | 水島廣子 | 2区 | 西川公也 | 3区 | 渡邊喜美 | 4区 | 佐藤勉 | 5区 | 茂木敏充 | |
| 群馬縣 | 1区 | 佐田玄一郎 | 2区 | 笹川堯 | 3区 | 谷津義男 | 4区 | 福田康夫 | 5区 | 小淵優子 | |
| 埼玉縣 | 1区 | 武正公一 | 2区 | 新藤義孝 | 3区 | 細川律夫 | 4区 | 上田清司 | 5区 | 枝野幸男 | |
| 6区 | 大島敦 | 7区 | 中野清 | 8区 | 木下厚 | 9区 | 大野松茂 | 10区 | 山口泰明 | ||
| 11区 | 小泉龍司 | 12区 | 小島敏男 | 13区 | 土屋品子 | 14区 | 三林隆志 | ||||
| 千葉縣 | 1区 | 臼井日出男 | 2区 | 永田寿康 | 3区 | 松野博一 | 4区 | 野田佳彦 | 5区 | 田中甲 | 南關東 | 
| 6区 | 生方幸夫 | 7区 | 松本和那 | 8区 | 長濱博行 | 9区 | 水野賢一 | 10区 | 林幹雄 | ||
| 11区 | 森英介 | 12区 | 中村正三郎 | ||||||||
| 神奈川縣 | 1区 | 佐藤謙一郎 | 2区 | 菅義偉 | 3区 | 小此木八郎 | 4区 | 大石尚子 | 5区 | 田中慶秋 | |
| 6区 | 池田元久 | 7区 | 鈴木恒夫 | 8区 | 中田宏 | 9区 | 松澤成文 | 10区 | 田中和德 | ||
| 11区 | 小泉純一郎 | 12区 | 江崎洋一郎 | 13区 | 甘利明 | 14区 | 藤井裕久 | 15区 | 河野太郎 | ||
| 16区 | 龜井善之 | 17区 | 河野洋平 | ||||||||
| 山梨縣 | 1区 | 小澤銳仁 | 2区 | 堀内光雄 | 3区 | 横内正明 | |||||
| 東京都 | 1区 | 海江田万里 | 2区 | 中山義活 | 3区 | 松原仁 | 4区 | 森田健作 | 5区 | 手塚仁雄 | 東京 | 
| 6区 | 石井紘基 | 7区 | 長妻昭 | 8区 | 石原伸晃 | 9区 | 吉田公一 | 10区 | 小林興起 | ||
| 11区 | 下村博文 | 12区 | 八代英太 | 13区 | 鴨下一郎 | 14区 | 西川太一郎 | 15区 | 柿澤弘治 | ||
| 16区 | 宇田川芳雄 | 17区 | 平澤勝榮 | 18区 | 菅直人 | 19区 | 末松義規 | 20区 | 加藤公一 | ||
| 21区 | 山本讓司 | 22区 | 山花郁夫 | 23区 | 伊藤公介 | 24区 | 阿久津幸彦 | 25区 | 石川要三 | ||
| 新潟縣 | 1区 | 吉田六左衛門 | 2区 | 近藤基彦 | 3区 | 稻葉大和 | 4区 | 栗原博久 | 5区 | 田中眞紀子 | 北陸信越 | 
| 6区 | 筒井信隆 | ||||||||||
| 富山縣 | 1区 | 長勢甚遠 | 2区 | 宮腰光寬 | 3区 | 綿貫民輔 | |||||
| 石川縣 | 1区 | 馳浩 | 2区 | 森喜朗 | 3区 | 瓦力 | |||||
| 福井縣 | 1区 | 松宮勳 | 2区 | 牧野隆守 | 3区 | 高木毅 | |||||
| 長野縣 | 1区 | 小坂憲次 | 2区 | 村井仁 | 3区 | 羽田孜 | 4区 | 後藤茂之 | 5区 | 宮下創平 | |
| 岐阜縣 | 1区 | 野田聖子 | 2区 | 棚橋泰文 | 3区 | 武藤嘉文 | 4区 | 金子一義 | 5区 | 古屋圭司 | 東海 | 
| 静岡縣 | 1区 | 上川陽子 | 2区 | 原田昇左右 | 3区 | 柳澤伯夫 | 4区 | 望月義夫 | 5区 | 齊藤斗志二 | |
| 6区 | 渡邊周 | 7区 | 細野豪志 | 8区 | 鈴木康友 | 9区 | 熊谷弘 | ||||
| 愛知縣 | 1区 | 河村隆之 | 2区 | 古川元久 | 3区 | 近藤昭一 | 4区 | 牧義夫 | 5区 | 赤松廣隆 | |
| 6区 | 前田雄吉 | 7区 | 小林憲司 | 8区 | 大木浩 | 9区 | 海部俊樹 | 10区 | 佐藤觀樹 | ||
| 11区 | 伊藤英成 | 12区 | 杉浦正健 | 13区 | 大村秀章 | 14区 | 浅野勝人 | 15区 | 山本明彦 | ||
| 三重縣 | 1区 | 川崎二郎 | 2区 | 中川正春 | 3区 | 岡田克也 | 4区 | 田村憲久 | 5区 | 藤波孝生 | |
| 滋賀縣 | 1区 | 川端達夫 | 2区 | 小西哲 | 3区 | 岩永峯一 | 近畿 | ||||
| 京都府 | 1区 | 伊吹文明 | 2区 | 前原誠司 | 3区 | 奥山茂彦 | 4区 | 野中廣務 | 5区 | 谷垣禎一 | |
| 6区 | 菱田嘉明 | ||||||||||
| 大阪府 | 1区 | 中馬弘毅 | 2区 | 左藤章 | 3区 | 田端正廣 | 4区 | 中山正暉 | 5区 | 谷口隆義 | |
| 6区 | 福島豐 | 7区 | 藤村修 | 8区 | 中野寬成 | 9区 | 大谷信盛 | 10区 | 辻元清美 | ||
| 11区 | 平野博文 | 12区 | 樽床伸二 | 13区 | 鹽川正十郎 | 14区 | 谷畑孝 | 15区 | 竹本直一 | ||
| 16区 | 北側一雄 | 17区 | 岡下信子 | 18区 | 中山太郎 | 19区 | 松浪健四郎 | ||||
| 兵庫縣 | 1区 | 石井一 | 2区 | 赤羽一嘉 | 3区 | 土肥隆一 | 4区 | 井上喜一 | 5区 | 谷洋一 | |
| 6区 | 小池百合子 | 7区 | 土井多賀子 | 8区 | 冬柴鐵三 | 9区 | 宮本一三 | 10区 | 渡海紀三朗 | ||
| 11区 | 松本剛明 | 12区 | 山口壮 | ||||||||
| 奈良縣 | 1区 | 森岡正宏 | 2区 | 瀧實 | 3区 | 奥野誠亮 | 4区 | 田野瀨良太郎 | |||
| 和歌山縣 | 1区 | 谷本龍哉 | 2区 | 岸本光造 | 3区 | 二階俊博 | |||||
| 鳥取縣 | 1区 | 石破茂 | 2区 | 相澤英之 | 中国 | ||||||
| 島根縣 | 1区 | 細田博之 | 2区 | 竹下亘 | 3区 | 龜井久興 | |||||
| 岡山縣 | 1区 | 逢澤一郎 | 2区 | 熊代昭彦 | 3区 | 平沼赳夫 | 4区 | 橋本龍太郎 | 5区 | 村田吉隆 | |
| 廣島縣 | 1区 | 岸田文雄 | 2区 | 粟屋敏信 | 3区 | 增原義剛 | 4区 | 中川秀直 | 5区 | 池田行彦 | |
| 6区 | 龜井静香 | 7区 | 宮澤洋一 | ||||||||
| 山口縣 | 1区 | 高村正彦 | 2区 | 平岡秀夫 | 3区 | 河村建夫 | 4区 | 安倍晋三 | |||
| 德島縣 | 1区 | 仙谷由人 | 2区 | 山口俊一 | 3区 | 後藤田正純 | 四国 | ||||
| 香川縣 | 1区 | 平井卓也 | 2区 | 木村義雄 | 3区 | 大野功統 | |||||
| 愛媛縣 | 1区 | 鹽崎恭久 | 2区 | 村上誠一郎 | 3区 | 小野晋也 | 4区 | 山本公一 | |||
| 高知縣 | 1区 | 福井照 | 2区 | 中谷元 | 3区 | 山本有二 | |||||
| 福岡縣 | 1区 | 松本龍 | 2区 | 山崎拓 | 3区 | 太田誠一 | 4区 | 渡邊具能 | 5区 | 原田義昭 | 九州 | 
| 6区 | 古賀正浩 | 7区 | 古賀誠 | 8区 | 麻生太郎 | 9区 | 北橋健治 | 10区 | 自見庄三郎 | ||
| 11区 | 山本幸三 | ||||||||||
| 佐賀縣 | 1区 | 坂井隆憲 | 2区 | 今村雅弘 | 3区 | 保利耕輔 | |||||
| 長崎縣 | 1区 | 高木義明 | 2区 | 久間章生 | 3区 | 虎島和夫 | 4区 | 北村誠吾 | |||
| 熊本縣 | 1区 | 松野賴久 | 2区 | 野田毅 | 3区 | 松岡利勝 | 4区 | 園田博之 | 5区 | 金子恭之 | |
| 大分縣 | 1区 | 釘宮磐 | 2区 | 衛藤征士郎 | 3区 | 岩屋毅 | 4区 | 横光克彦 | |||
| 宮崎縣 | 1区 | 中山成彬 | 2区 | 江藤隆美 | 3区 | 持永和見 | |||||
| 鹿兒島縣 | 1区 | 保岡興治 | 2区 | 德田虎雄 | 3区 | 宮路和明 | 4区 | 小里貞利 | 5区 | 山中貞則 | |
| 沖繩縣 | 1区 | 白保台一 | 2区 | 仲村正治 | 3区 | 東門美津子 | |||||
補選
    
| 年 | 月日 | 選舉区 | 新旧 | 当選者 | 所属党派 | 從缺 | 所属党派 | 從缺理由 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2000 | 10.22 | 東京21区 | 新 | 川田悦子 | 無黨籍 | 山本讓司 | 民主党 | 2000.9.8辞職 | 
| 2001 | 10.28 | 宮城4区 | 新 | 伊藤信太郎 | 自民党 | 伊藤宗一郎 | 自民党 | 2001.9.4去世 | 
| 滋賀2区 | 新 | 小西理 | 自民党 | 小西哲 | 自民党 | 2001.7.23去世 | ||
| 2002 | 4.28 | 和歌山2区 | 新 | 石田真敏 | 自民党 | 岸本光造 | 自民党 | 2002.1.23去世 | 
| 10.27 | 山形4区 | 新 | 齊藤淳 | 民主党 | 加藤紘一 | 自民党 | 2002.4.9辞職 | |
| 神奈川8区 | 新 | 江田憲司 | 無黨籍 | 中田宏 | 無黨籍 | 2002.3.17辞職[lower-alpha 2] | ||
| 新潟5区 | 原 | 星野行男 | 無黨籍 | 田中眞紀子 | 自民党 | 2002.8.9辞職 | ||
| 大阪10区 | 新 | 松浪健太 | 自民党 | 辻元清美 | 社民党 | 2002.3.28辞職 | ||
| 福岡6区 | 新 | 荒卷隆三 | 自民党 | 古賀正浩 | 自民党 | 2002.9.6去世 | ||
| 2003 | 4.27 | 茨城7区 | 新 | 永岡洋治 | 自民党 | 中村喜四郎 | 無黨籍 | 2003.1.16失職 | 
| 東京6区 | 新 | 小宮山洋子 | 民主党 | 石井紘基 | 民主党 | 2002.10.25去世 | ||
| 山梨3区 | 新 | 保坂武 | 無黨籍 | 横内正明 | 自民党 | 2002.12.16辞職[lower-alpha 3] | ||
| 出典:戦後の補選 (页面存档备份,存于) | ||||||||
- 鹿兒島2区當選的德田屬於政党自由聯合,其他当選者屬於無黨籍之会。
 - 參選横濱市市長。
 - 參選山梨縣知事。
 
比例区当選者
    
自民党 民主党 公明党 共產党 自由党 社民党
| 北海道 | 東北 | 北關東 | 南關東 | 東京 | 北陸信越 | 東海 | 近畿 | 中國 | 四國 | 九州 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 中澤健次 | 御法川英文 | 中曾根康弘 | 松崎公昭 | 岩國哲人 | 高鳥修 | 山谷惠里子 | 高市早苗 | 宮澤喜一 | 西田司 | 下地幹郎 | 
| 2 | 鈴木宗男 | 日野市朗 | 金子善次郎 | 濱田靖一 | 松島綠 | 堀込征雄 | 藤井孝男 | 山井和則 | 山内功 | 五島正規 | 原口一博 | 
| 3 | 金田誠一 | 菅原喜重郎 | 森山眞弓 | 葉山峻 | 城島正光 | 萩山教嚴 | 伊藤忠治 | 池坊保子 | 林義郎 | 森田一 | 松下忠洋 | 
| 4 | 丸谷佳織 | 荒井廣幸 | 石井啟一 | 市川雄一 | 不破哲三 | 桑原豐 | 杉山憲夫 | 穀田惠二 | 齊藤鐵夫 | 遠藤和良 | 神崎武法 | 
| 5 | 岩倉博文 | 菅野哲雄 | 山岡賢次 | 渡邊博道 | 東祥三 | 橘康太郎 | 坂口力 | 柳本卓治 | 平林鴻三 | 七条明 | 重野安正 | 
| 6 | 兒玉健次 | 萩野浩基 | 小林守 | 樋高剛 | 太田昭宏 | 一川保夫 | 島聰 | 山元勉 | 山田敏雅 | 春名直章 | 林田彪 | 
| 7 | 三井辨雄 | 今田保典 | 矢島恒夫 | 志位和夫 | 鳩山邦夫 | 山口和歌子 | 佐佐木憲昭 | 西村眞悟 | 金子哲夫 | 川内博史 | |
| 8 | 山内惠子 | 井上義久 | 中山利生 | 阿部知子 | 鮫島宗明 | 木島日出夫 | 中井洽 | 中川智子 | 中林佳子 | 藤島正之 | |
| 9 | 工藤堅太郎 | 日森文尋 | 後藤齋 | 井上和雄 | 漆原良夫 | 吉田幸弘 | 西博義 | 谷川和穗 | 小澤和秋 | ||
| 10 | 松本善明 | 田並胤明 | 米田建三 | 山口富男 | 岩崎忠夫 | 伴野豐 | 石井郁子 | 佐藤公治 | 西川京子 | ||
| 11 | 坂本剛二 | 尾身幸次 | 大出彰 | 鈴木淑夫 | 奥田建 | 大島令子 | 阪上善秀 | 桝屋敬悟 | 東順治 | ||
| 12 | 佐藤敬夫 | 青山二三 | 河上覃雄 | 保坂展人 | 青山丘 | 鍵田節哉 | 楢崎欣弥 | ||||
| 13 | 熊谷市雄 | 武山百合子 | 實川幸夫 | 伊藤達也 | 牧野聖修 | 西野陽 | 中西績介 | ||||
| 14 | 高橋嘉信 | 小泉俊明 | 土田龍司 | 高木陽介 | 河合正智 | 家西悟 | 堀之内久男 | ||||
| 15 | 增田敏男 | 大森猛 | 石毛鍈子 | 谷田武彦 | 山名靖英 | 大原一三 | |||||
| 16 | 鹽川鐵也 | 首藤信彦 | 高橋一郎 | 山村健 | 吉井英勝 | 古賀一成 | |||||
| 17 | 蓮實進 | 中本太衛 | 中津川博鄉 | 瀨古由起子 | 鹽田晋 | 江田康幸 | |||||
| 18 | 五十嵐文彦 | 原陽子 | 都築讓 | 奥谷通 | 山田正彦 | ||||||
| 19 | 植竹繁雄 | 永井英慈 | 木村隆秀 | 肥田美代子 | 嘉数知賢 | ||||||
| 20 | 若松謙維 | 上田勇 | 津川祥吾 | 北川蓮子 | 今川正美 | ||||||
| 21 | 櫻田義孝 | 倉田雅年 | 久保哲司 | 赤嶺政賢 | |||||||
| 22 | 藤木洋子 | ||||||||||
| 23 | 林省之介 | ||||||||||
| 24 | 玉置一弥 | ||||||||||
| 25 | 砂田圭佑 | ||||||||||
| 26 | 中村哲治 | ||||||||||
| 27 | 赤松正雄 | ||||||||||
| 28 | 中塚一宏 | ||||||||||
| 29 | 大幡基夫 | ||||||||||
| 30 | 植田至紀 | 
遞補当選
    
| 年 | 月 | 區 | 新旧別 | 当選者 | 名簿政党名 | 從缺 | 從缺理由 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2001 | 8 | 東北 | 原 | 石原健太郎 | 自由党 | 菅原喜重郎 | 2001.8辞職 | 
| 2002 | 10 | 九州 | 原 | 米澤隆 | 民主党 | 古賀一成 | 2002.10辞職[lower-alpha 1] | 
| 2003 | 5 | 東北 | 新 | 津島恭一 | 自民党 | 御法川英文 | 2003.4.24去世 | 
| 6 | 近畿 | 前 | 佐藤茂樹 | 公明党 | 久保哲司 | 2003.6.10去世 | |
| 7 | 東北 | 新 | 田名部匡代 | 民主党 | 日野市朗 | 2003.7.6去世 | |
| 近畿 | 新 | 北川知克 | 自民党 | 奥谷通 | 2003.7.8去世 | ||
| 8 | 中國 | 前 | 中桐伸五 | 民主党 | 山田敏雅 | 2003.8辞職[lower-alpha 2] | 
- 參選福岡6区補選。
 - 參選福山市市長。
 
初次當選者
    
注意:曾經是參議院議員的有「※」標示。
民主黨
    
- 阿久津幸彦
 - 井上和雄
 - 江崎洋一郎
 - 大石尚子
 - 大出彰
 - 大島敦
 - 大谷信盛
 - 加藤公一
 - 金子善次郎
 
- 木下厚
 - 釘宮磐※
 - 小泉俊明
 - 後藤茂之
 - 後藤齊
 - 小林憲司
 - 今野東
 - 鈴木康友
 - 首藤信彦
 - 武正公一
 
- 山井和則
 - 山花郁夫
 - 山村健
 
公明黨
    
- 江田康幸
 
自由黨
    
- 黄川田徹
 - 佐藤公治
 - 高橋嘉信
 - 都築讓※
 - 中塚一宏
 
- 樋高剛
 - 藤島正之
 
日本共產黨
    
- 赤嶺政賢
 - 大幡基夫
 - 鹽川鐵也
 - 山口富男
 
無黨籍之会
    
公明黨
    
- 高木陽介
 - 山名靖英
 
自由黨
    
- 工藤堅太郎
 - 土田龍司
 - 山岡賢次
 - 山田正彦
 
日本共產黨
    
- 小澤和秋
 
自由聯合
    
- 德田虎雄
 
無黨籍
    
民主黨
    
- 池端清一
 - 神田厚
 - 畑英次郎
 
公明黨
    
- 石田幸四郎
 - 近江巳記夫
 - 長内順一
 - 倉田榮喜
 - 福留泰藏
 
- 宮地正介
 
自由黨
    
- 權藤恒夫
 - 西村章三
 - 米津等史
 
日本共產黨
    
- 金子滿廣
 - 辻第一
 - 寺前巖
 - 中路雅弘
 
- 古堅實吉
 - 山原健二郎
 
社會民主黨
    
- 伊藤茂
 - 北澤清功
 - 深田肇
 
保守黨
    
- 加藤六月
 
改革俱樂部
    
- 小澤辰男
 
無黨派
    
- 旭道山和泰
 
自由民主黨
    
- 園田修光
 - 玉澤德一郎
 - 戶井田徹
 - 中尾榮一
 - 中野正志
 - 能勢和子
 - 檜田仁
 - 深谷隆司
 - 福永信彦
 - 藤本孝雄
 
民主黨
    
- 石橋大吉
 - 岩田順介
 - 上原康助
 - 北村哲男
 - 木幡弘道
 
- 坂上富男
 - 涩谷修
 - 島津尚純
 - 辻一彦
 - 冨澤篤紘
 
- 中桐伸五
 - 半田善三
 - 藤田幸久
 - 前田武志
 - 松本惟子
 
- 山本孝史
 - 吉田治
 
公明黨
    
- 石垣一夫
 - 遠藤乙彦
 - 大口善德
 - 大野由利子
 - 草川昭三
 
- 佐藤茂樹
 - 富田茂之
 - 平田米男
 
自由黨
    
- 岩浅嘉仁
 - 笹山登生
 - 二見伸明
 - 鰐淵俊之
 
日本共產黨
    
- 佐佐木陸海
 - 中島武敏
 - 東中光雄
 - 平賀高成
 
社會民主黨
    
- 菊地董
 - 知久馬二三子
 - 畠山健治郎
 - 濱田健一
 
改革俱樂部
    
- 石田勝之
 - 並木正芳
 - 西川知雄
 - 前田正
 
自由聯合
    
- 栗本慎一郎
 
選舉後
    
    
相關條目
    
    
外部連結
    
- 第42回眾議院議員選舉
 - 第42回眾議院議員補選(東京21區)
 - 第42回眾議院議員補選(宮城區、滋賀2區)
 - 第42回眾議院議員補選(和歌山2區)
 - 第42回眾議院議員補選(山形4區、神奈川8區、新潟5區、大阪10區、福岡6區)
 - 第42回眾議院議員補選(茨城7區、東京6區、山梨3區)
 


.svg.png.webp)

